• 関西パビリオン
  • 関西パビリオンについて
  • 関西観光情報
  • 関西の未来を探す旅
  • タイムトリップ2025
  • 関西パビリオンに関わった方々
JA
EN
関西・WEBパビリオン
KANSAI WEB PAVILION
JAPANESE
ENGLISH
  • ー 関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 大阪
    関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X

地域

カテゴリ

キーワード

  • トップページへ
  • 関西観光情報
  • 検索

行きたい !

大阪府

大阪城天守閣

大阪城天守閣
大坂城は天下統一をめざす豊臣秀吉によって天正11年(1583)、大坂(石山)本願寺跡で築造が開始された。城の本丸のなかで最も中心の建物である天守閣はその2年後に完成したが、元和(げんな)元年(1615)の大坂夏の陣で豊臣氏の滅亡とともに天守閣も焼失。徳川時代になって再建されたものの寛文5年(1665)、落雷によって再び焼失。以来、大坂城は天守閣のないままだった。現在の天守閣は昭和6年(1931)、当時の関市長の呼びかけで市民らの寄付により建造されたもの。266年ぶりに甦った天守閣は、地上55m、5層8階。屋根の鯱、勾欄下の伏虎など、いたるところに施された黄金の装飾が燦然と輝いている(国の登録有形文化財)。平成7~9年(1995-97)にかけて大改修が行われた。8階の展望台からは大阪を一望できる。

行きたい !

徳島県

鳴門の渦潮

鳴門の渦潮
潮の干満によって発生する渦潮は、春と秋の大潮時に最大となり、潮流時速20㎞、最大直径20mにも及ぶものがあります。日本ではここでしか見ることのできない雄大な景観をお楽しみください。

行きたい !

徳島県

阿波おどり会館

阿波おどり会館
400年以上の歴史を持つ徳島県の伝統芸能阿波おどりの魅力に一年中触れることができる施設。阿波おどりが毎日上演され、踊りを体験することも出来る。歴史を楽しめるミュージアムや徳島のお土産が揃う物産館「あるでよ徳島」もあり、眉山ロープウエイの山麓駅にもなっています。

行きたい !

三重県

熊野川体感塾

熊野川体感塾
熊野三山への参詣道として栄え、その一部として世界遺産に登録されている熊野川で、昭和の中頃まで活躍していた三反帆の川舟による熊野川遊覧体験が楽しめる。

行きたい !

三重県

紀宝町飛雪の滝キャンプ場

紀宝町飛雪の滝キャンプ場
高さ30mの飛雪の滝を間近に臨むキャンプ場。様々なアクティビティが豊富に揃い、キャンプ初心者や家族連れが快適に楽しめる。

行きたい !

三重県

紀宝町ウミガメ公園

紀宝町ウミガメ公園
ウミガメ保護啓発活動の拠点で、大きな水槽でウミガメの飼育研究をしており、ウミガメが泳ぐ姿を無料で観察することができる。 また、地元で採れた新鮮な農産物や海産物の販売、レストランで地元料理が提供される。

行きたい !

三重県

道の駅海山

道の駅海山
馬越峠へのアクセスに便利で、地元でおいしいと評判のソフトクリームは食べてみる価値あり!

行きたい !

三重県

道の駅紀伊長島マンボウ

道の駅紀伊長島マンボウ
紀北町の特産品はもちろん、休日には屋台でマンボウの串焼きを販売しています!

行きたい !

三重県

銚子川

銚子川
紀北町を流れる2級河川。約1400mの標高から山中を一気に流れ、その透明度から「奇跡の清流」と呼ばれています。河口部の汽水域では、川の水と海からの海水が層をなしゆらゆらと揺らめく「ゆらゆら帯」を見ることができます。

行きたい !

三重県

キャンプinn海山

キャンプinn海山
キャンプやバーベキューはもちろんのこと、カヌーや川遊び、クラフト体験など様々なアクティビティが楽しめるキャンプ場です。

行きたい !

三重県

きいながしま古里温泉

きいながしま古里温泉
海辺の民宿街に建つ木のぬくもりが漂う、地元でも毎日通うリピーターがいる評判の日帰り温泉。 【料金】◆大人 520円 ◆シニア(65歳以上) 420円 ◆子供(小学生 )310円 ◆障がい者 420円     ※小学生未満は無料 【クレジットカード】不可

行きたい !

三重県

紀伊の松島

紀伊の松島
高塚山展望台から望むことができる多島海。

行きたい !

三重県

高塚山展望台

高塚山展望台
標高74mの高塚山に整備された展望台。無料の望遠鏡が設置されており、「紀伊の松島」と呼ばれる多島海が望めます。

行きたい !

三重県

江の浦橋

江の浦橋
船が通るさいに上がる昇降橋。船の通る時間は決まっていなので見られればラッキー。

行きたい !

三重県

魚まち

魚まち
東紀州地域の玄関口に位置し、県内有数の漁獲高を誇り、昔から漁業や海産商で栄えてきました。今も昔ながらの漁師町の風情を色濃く残し、海や川にまつわる伝説や民話が大切に守り継がれ、暮らしに息づいています。

行きたい !

三重県

象の背

象の背
便石山山頂付近の巨岩は象の背中のように大きいことから「象の背」と呼ばれ、銚子川や熊野灘が一望できる撮影スポットとして有名です。

行きたい !

三重県

便石山

便石山
頂上付近には「象の背」と呼ばれる絶景スポットがあり、馬越峠側とキャンプinn海山側から登るルートがあります。

行きたい !

三重県

ツヅラト峠

ツヅラト峠
かつて、「伊勢の国」と「紀伊の国」の国境だった峠。峠から見える熊野灘の壮大な風景と、九十九折の道が特徴です。

行きたい !

三重県

荷坂峠

荷坂峠
江戸時代に正式な街道となった峠道。雑木が多いため、四季折々で様々な表情を楽しめます。

行きたい !

三重県

三浦峠

三浦峠
標高が低いので比較的歩きやすく、道中にある大きな木製の橋(熊ヶ谷橋)も見どころの一つです。
1...2728293031...39
PAGE TOP サイトマップ
チケットインフォメーション
(2025年日本国際博覧会協会のサイトにリンクします)
関西広域連合 WEBサイトへ
© Expo 2025 Copyright (c) 2025 Union of Kansai Governments All Rights Reserved.