• 関西パビリオン
  • 関西パビリオンについて
  • 関西観光情報
  • 関西の未来を探す旅
  • タイムトリップ2025
  • 関西パビリオンに関わった方々
JA
EN
関西・WEBパビリオン
KANSAI WEB PAVILION
JAPANESE
ENGLISH
  • ー 関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 大阪
    関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X

地域

カテゴリ

キーワード

  • トップページへ
  • 関西観光情報
  • 検索

行きたい !

京都府

玉川の桜

玉川の桜
4月上旬には多摩川の両岸に並ぶ500本の桜が見頃を迎えます。 期間中は井手町桜まつりや夜のライトアップも楽しめます。

行きたい !

鳥取県

米子水鳥公園

米子水鳥公園
水鳥公園は、中海干拓事業に伴う自然保護運動によって誕生しました。西日本有数の水鳥の飛来地として知られ、秋~冬には最大1万羽、毎年100種類以上の野鳥が確認されています。

行きたい !

鳥取県

夢みなとタワー

夢みなとタワー
地上43m、その高さ以上に日本海を臨む360度のパノラマは息をのむ迫力!遥か彼方の水平線に大山、中海、島根半島等一望できます。

行きたい !

京都府

恋志谷神社

恋志谷神社
第96代天皇の最愛の姫を祀る木津川のほとりに建立した神社。 安産祈願や愛の報いを願うために人々が参拝します。

行きたい !

京都府

笠置寺

笠置寺
682年に建立された寺院。高さ15メートルの岩壁に仏教の聖体である弥勒菩薩が彫られています。また、神聖で霊的なエネルギーが流れる場所とも考えられています。

行きたい !

京都府

正寿院

正寿院
この寺院は約800年前に建てられたと考えられています。寺院の受付ホールは、美しいハート型の窓と装飾的な天井画が特徴です。

行きたい !

京都府

永谷宗円生家

永谷宗円生家
江戸時代の現在も使われている緑茶の製造方法を開発した茶農家である永谷宗円の生家を復元。家には製茶に使われた乾燥機や道具が今も残されている。

行きたい !

京都府

光のページェント~TWINKLE JOYO~

光のページェント~TWINKLE JOYO~
城陽市の冬のワンダーランドを70万球のイルミネーションと高さ8mの圧巻のイルミネーションツリーが彩ります。このイベントは毎年12月に鴻巣山運動公園で開催されます

行きたい !

鳥取県

大山

大山
日本で3番目の国立公園となった大山は。「日本名峰ランキング」でベスト3に選ばれるほど、美しい山嶺が人々の心をとらえ続けています。標高1,709mで中国地方最高峰を誇ります。春から夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪山と四季を通して、雄大な自然を満喫できます。

行きたい !

京都府

流れ橋

流れ橋
木津川にかかる全長356.5メートルの木橋は、時代劇のロケ地としても有名です。この橋は川が増水すると下流に浮くように設計されています。

行きたい !

鳥取県

大神山神社奥宮

大神山神社奥宮
社殿は日本最大級の壮大な権現造り。幣殿の白檀の漆塗りは、大変規模が大きく美しいです。石畳の参道は約700mで、自然石を敷き詰めた参道の長さでは日本一といわれています。

行きたい !

鳥取県

大山寺

大山寺
山岳信仰に帰依する修験道の修行道場として栄えた大山寺。平安時代以降、山岳信仰の仏教化が進むにつれて寺院が増え、最盛期には100を超える寺院と3000人以上の僧兵をかかえるほど一大勢力として、比叡山、吉野山、高野山に劣らないほどの隆盛を極めていました。しかし、明治初期の神仏分離・廃仏毀釈をきっかけに衰退の一途をたどり、数多くあった寺も現在は4つの参拝堂と10の支院を残すのみです。

行きたい !

京都府

背割堤のさくら

背割堤のさくら
宇治川と木津川の間にある全長1.4kmの堤防です。春には約250本の桜が咲き誇り、見事な桜のトンネルが形成されます。

行きたい !

鳥取県

とっとり花回廊

とっとり花回廊
日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回路」は、秀峰大山を望む景観の中、四季折々の花を楽しむことができる花の楽園です。

行きたい !

鳥取県

金持神社

金持神社
日本一縁起の良い名前の神社と言われており、宝くじの当選や商売繫盛を願いに全国から参拝者が訪れます。

行きたい !

鳥取県

オシドリ観察小屋

オシドリ観察小屋
日野川に秋から春にかけてオシドリが飛来します。多いときには約1千羽の姿を見ることができます。鳥取県と日野町の鳥に指定され夫婦仲が良いことで知られるオシドリ。微笑ましい光景が心安らぐひと時を与えてくれます。

行きたい !

鳥取県

植田正治写真美術館

植田正治写真美術館
写真界の巨匠であり、世界で最も注目される日本人写真家・植田正治氏の寄贈された貴重な作品が展示されています。美術館の設計は、島根県出身の建築家・高松伸氏。大山の麓に佇む光景は、神秘的ともいえるほどの一体感を描きます。

行きたい !

鳥取県

中国庭園 燕趙園

中国庭園 燕趙園
本場中国の技師が設計し、建設された本格的な国内最大級の中国庭園です。黄色の瑠璃瓦、柱や天井に施された彩画が異国情緒を醸し出します。4月下旬には色鮮やかなボタン、7月には蓮の花が楽しめます。

行きたい !

京都府

三室戸寺

三室戸寺
寺院は、770年に建てられました。5月にはツツジやシャクナゲ、6月にはアジサイ、7月にはハスと、さまざまな花が咲き誇る庭園です。

行きたい !

鳥取県

倉吉白壁土蔵群

倉吉白壁土蔵群
白壁土蔵群は、明治、江戸期に建てられたものが多く、今でも当時の面影を見ることができ、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。白い漆喰壁に黒の焼き板杉、屋根には赤い石州瓦、かつて造り酒屋や醬油屋だった建物が、今では物産館や喫茶店などで利用され、伝統とレトロな魅力に出会う散策ができます。
1...2223242526...39
PAGE TOP サイトマップ
チケットインフォメーション
(2025年日本国際博覧会協会のサイトにリンクします)
関西広域連合 WEBサイトへ
© Expo 2025 Copyright (c) 2025 Union of Kansai Governments All Rights Reserved.