• 関西パビリオン
  • 関西パビリオンについて
  • 関西観光情報
  • 関西の未来を探す旅
  • タイムトリップ2025
  • 関西パビリオンに関わった方々
JA
EN
関西・WEBパビリオン
KANSAI WEB PAVILION
JAPANESE
ENGLISH
  • ー 関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 大阪
    関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X

地域

カテゴリ

キーワード

  • トップページへ
  • 関西観光情報
  • 検索

行きたい !

兵庫県

株式会社たぶち農場

株式会社たぶち農場
私たちは丹波の地から大地の恵みを育て届けることで社会に貢献します

行きたい !

兵庫県

株式会社Moter Earth

株式会社Moter Earth
山陰海岸ジオパーク内の竹野エリアをカヌーで巡る冒険ツアー

行きたい !

兵庫県

玄武洞ミュージアム

玄武洞ミュージアム
兵庫県最大の石の博物館。ここでしか見ることの出来ない宝石、光る石、奇石、化石、鉱物などを展示。

行きたい !

兵庫県

豊岡市立植村直己冒険館

豊岡市立植村直己冒険館

行きたい !

兵庫県

豊岡市立出石永楽館

豊岡市立出石永楽館

行きたい !

兵庫県

豊岡市立玄武洞公園

豊岡市立玄武洞公園

行きたい !

兵庫県

笠形山・笠形神社

笠形山・笠形神社
古くから播磨富士の名で知られている笠形山は、海抜939メートルの雄大で秀麗な姿を横たえた山頂のながめはすばらしく、北は但馬・丹波の連山を、南は瀬戸内海を一望に遠くは四国、和歌山の一端をみることができる。山麓には、笠形神社並びに笠形寺があり、1400年前、法道仙人が創建したと伝えられている。現在も建物の一部が残存し、本尊聖観音像、五百羅漢など貴重な文化財が内蔵されている。また、境内には数百年を経た杉や檜が生い茂り、かって国宝姫路城の心柱は、この笠形神社境内から供出されたものである。また珍しい植物や昆虫類も豊富でコヤスノキの北限地、世界的珍種セッピコテンナンショウが分布する。夏にはヒメキマダラヒカゲが飛びかい相当高地に来た錯覚を起こさせる。行修験者の苦行の跡と見られる洞窟、奇岩があり四季の変化に富んで自然を心ゆくまで楽しめます。

行きたい !

兵庫県

リフレッシュパーク市川

リフレッシュパーク市川
食べて、遊んで、学んで、泊まれる理想のレジャーパーク! 家族で!仲間で!リフレッシュパーク市川に遊びに行こう!

行きたい !

兵庫県

姫路市立美術館

姫路市立美術館
国宝・世界遺産姫路城の特別史跡地内にある当館は、城を背景とする赤レンガの館と彫刻のある庭園が他に類のない美しい景観を生み出し、美術ファンのみならず多くの人々の憩いの場として親しまれています。国の登録有形文化財である煉瓦造りの建物を器とし、収集方針(姫路市立美術館の運営に関する規定)に基づき、郷土ゆかりの美術をはじめ、国内外の近現代美術の名品を収集してきました。現在、絵画、彫刻、写真、ポスター、工芸、刀剣など約5,000点の作品を所蔵しています。 【観覧料】【常設展】 大人 : 210円 大高生 : 150円 中小生 : 100円 ※企画展は別料金となります。 【アクセス方法】JR「姫路駅」・山陽電車「山陽姫路駅」から徒歩20分/神姫バス「姫山公園南・医療センター・美術館前」下車すぐ/姫路市シェアサイクル「姫ちゃり」も便利です。(https://docomo-cycle.jp/himeji/) 【お支払方法】現金、クレジットカード(VISA,JCB,Mastercard等)、電子マネー、QRコード決済

行きたい !

兵庫県

家島諸島

家島諸島
家島諸島の交通の基本は島から島へ船を乗り継いでゆく、いわゆる“アイランド・ホッピング”波穏やかな瀬戸内を船で渡る旅は旅情たっぷりです。複雑な海岸線にかこまれた島周辺は、全国でも有数の漁獲高を誇る魚の格好の棲家で、タイやタコ、アジなど、年中多くの魚介が上がります。特に晩秋から冬場にシーズンを迎える家島産ワタリガニや坊勢島産サバは最高の味と定評です。 観光の中心は、菅原道真ゆかりの家島神社のある「家島」と、悲話が伝わる弁天島がある「坊勢島」です。 旅館や民宿もこの2島に集中しています。砕石によって風変わりな地形となっている「男鹿島」は海水浴&釣り、「西島」はキャンプやアウトドアが楽しめます。 【姫路港までのアクセス方法】神姫バス「姫路駅北口」→「姫路港」下車すぐ 【姫路港から家島港までのアクセス方法】フェリー(約30分)/カーフェリーではありません。

行きたい !

兵庫県

大野アルプスランド

大野アルプスランド
阪神地域トップクラスの標高(753m)を誇る大野山の山頂付近に位置しており、都心部からは車で1時間圏内で来ることができます。 360度の大パノラマと大自然のなか、キャンプや天体観測などが楽しめます。 その他、巨石・奇石のある岩めぐりのできるハイキングコースや恋人の聖地としても人気のある施設です。

行きたい !

兵庫県

桃井ミュージアム

桃井ミュージアム
桃井ミュージアムは、赤穂御崎が一望できる赤穂御崎公園の山手に位置しております。 播州赤穂の伝統工芸品「雲火焼」と「赤穂緞通」、日本庭園の伝統技法「水琴窟」をメインに展示しております。 雲火焼等をご覧になった後は、日本夕日百選に選ばれた赤穂御崎の夕日を眺めながら、桃井ミュージアムのオープンカフェでゆっくりした時間をお過ごしください。 【料金】入館の際に500円の金券を購入ください。金券は館内で使用できます。

行きたい !

兵庫県

丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷

丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷
瀬戸、常滑、信楽、備前、越前と並び日本六古窯(にほんろっこよう)の一つに数えられる丹波焼。 この丹波焼を知っていただき、体験していただく施設が丹波伝統工芸公園立杭陶の郷です。最大45名まで利用できる大・小会議室のほかに丹波焼の展示販売[窯元横丁]や陶芸教室、レストランなどがあります。

行きたい !

兵庫県

神戸ハーバーランドumie

神戸ハーバーランドumie
「海・街・人」ここにしかない、きらめき。をコンセプトに、ファストファッションや大型店、話題のグルメなど約230店舗が揃います。 海に隣接する開放的な空間でゆったりランチを楽しんだり、お買い物のあとは緑あふれるせせらぎ通り沿いの遊歩道でお散歩を楽しんだりと、一日中楽しめます。 JR神戸駅から徒歩約5分、約3,000台の駐車場に平日は最大7時間の駐車料金無料など、便利でうれしいサービスもいっぱいです。

行きたい !

兵庫県

プラトン装飾美術館(イタリア館) 

プラトン装飾美術館(イタリア館) 
イタリア館(プラトン装飾美術館)はイタリアを中心としたヨーロッパの18~19世紀の家具調度品、絵画彫刻等が展示されている異人館です。現在も実際に人が住んでいる異人館で、邸内の各部屋にミレー、コローなどの絵画や美術品が詰まったゴージャスな私邸です。 プールの見えるテラス席では、手作りケーキセットやコーヒーや紅茶などが注文できます。カフェは土日祝限定の営業です。

行きたい !

兵庫県

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
市街地からすぐ、山の高台から神戸の街並みを見渡す神戸を代表するリゾート施設です。 ロープウェイで神戸・京阪神の景色を眼下に約10分間の空中散歩。 ロープウェイの広い窓からは、「布引の滝」や重要文化財「五本松堰堤」などの名所を眺めることができます。 標高約400mの山頂に降り立つと、四季折々約200種75,000株のハーブや花々が、12のテーマガーデンで咲き集います。 ハーブガーデンをイメージした色鮮やかな料理を楽しむレストラン、ラグジュアリーなカフェラウンジや開放感溢れるテラスでのティータイム。 園内各所に設置されたハンモックでくつろいだりと、1日を優雅にお過ごしいただけます。 ナイター営業時には、煌めく神戸の夜景とともにイルミネーション企画「光の森~Forest of Illuminations~」が幻想的なひとときを演出します。

行きたい !

兵庫県

神戸海洋博物館・カワサキワールド

神戸海洋博物館・カワサキワールド
海・船・港の歴史と神戸の未来を体験する博物館。 大海原を駈ける帆船の帆と波をイメージした白いスペースフレームの大屋根が特徴的な「神戸海洋博物館」は、1868年の近代神戸港の開港から120年目に当たる1987年に「神戸開港120年記念事業」として建設されました。2020年には新たに「神戸とみなとのあゆみ」をテーマにリニューアルオープン。時代と共に移り変わる神戸の街と、海・船・港の歴史と未来を「資料」「模型」「映像」「グラフィック」や体験型の展示を交えてわかりやすく紹介しています。 2006年からは、神戸港の開港依頼その歴史とともに歩んできた川崎重工グループによる企業博物館「カワサキワールド」を併設展開しています。

行きたい !

兵庫県

神戸ポートタワー(2024年4/26リニューアルオープン)

神戸ポートタワー(2024年4/26リニューアルオープン)
みなと神戸のランドマーク、神戸ポートタワー。 鼓型の美しい外観は世界最初の独特のパイプ構造で、「鉄塔の美女」とも称されています。 現在改修工事のため、展望フロアを始め館内への入場は不可となっていますが、外観の工事用シートにはシルエットを思わせる赤いラインが描かれています。 神戸ポートタワーは、開業60周年の節目となる2023年度に営業再開予定です。

行きたい !

兵庫県

相楽園

相楽園
相楽園は、小寺泰次郎氏の本邸に営まれた庭園で、明治18年頃から築造に着手し、明治末期に完成したものです。昭和16年から神戸市の所有となり、一般に公開されるようになりました。 飛石や石橋を渡る池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)の日本庭園は、まさに深山幽谷の景。蘇鉄園や樹齢500余年の大クスノキ、春に咲き乱れるツツジと秋の紅葉も見事です。重厚な正門と欧風建築が印象的な旧小寺家厩舎、船屋形、旧ハッサム住宅(いずれも重要文化財)のほか、茶室が庭園の景観と調和しています。

行きたい !

兵庫県

大野アルプスランド

大野アルプスランド
阪神地域トップクラスの標高(753m)を誇る大野山の山頂付近に位置しており、都心部からは車で1時間圏内で来ることができます。 360度の大パノラマと大自然のなか、キャンプや天体観測などが楽しめます。 その他、巨石・奇石のある岩めぐりのできるハイキングコースや恋人の聖地としても人気のある施設です。
1...1011121314...39
PAGE TOP サイトマップ
チケットインフォメーション
(2025年日本国際博覧会協会のサイトにリンクします)
関西広域連合 WEBサイトへ
© Expo 2025 Copyright (c) 2025 Union of Kansai Governments All Rights Reserved.