• 関西パビリオン
  • 関西パビリオンについて
  • 関西観光情報
  • 関西の未来を探す旅
  • タイムトリップ2025
  • 関西パビリオンに関わった方々
JA
EN
関西・WEBパビリオン
KANSAI WEB PAVILION
JAPANESE
ENGLISH
  • ー 関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 大阪
    関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X

地域

カテゴリ

キーワード

  • トップページへ
  • 関西観光情報
  • 自然
  • 検索

自然

行きたい !

兵庫県

神戸市立森林植物園

神戸市立森林植物園
六甲の山並みと自然を背景に世界の樹々に出会えます。 六甲山や日本の代表的な樹木、世界各地の樹木を原産地別に約1,200種(うち約500種は外国産)植樹しています。風景を楽しみながら日本や世界の森を巡り、早春の花々・春のツツジ・シャクナゲ・初夏のアジサイ・秋の紅葉・冬の木立ちと四季折々の森の自然をお楽しみいただけます。

行きたい !

兵庫県

天覧台

天覧台
六甲ケーブル下駅からレトロモダンな車両に乗って六甲山上駅へ。 すぐそばにある天覧台は、昭和天皇の行幸でも有名な展望台。 神戸はもちろん大阪平野や和歌山方面までワイドに広がる景色が眺望でき、夜には1000万ドルの夜景が、圧倒的なスケール感で迫ってきます。

行きたい !

兵庫県

掬星台

掬星台
ケーブルとロープウェーを乗り継ぎ、摩耶山上の標高702mにある掬星台へ。 大阪から神戸にかけてのパノラマ眺望が広がり、特に眼下一面に広がるきらびやかな夜景は、日本三大夜景の一つとされ、「1,000万ドルの夜景」とも称されています。

行きたい !

兵庫県

六甲山アスレチックパークGREENIA/六甲山スノーパーク

六甲山アスレチックパークGREENIA/六甲山スノーパーク
2021年4月にリニューアルオープンした日本最大級のアスレチック施設・グリーニア。 「山、空、水辺。すべてが舞台の冒険王国。」をテーマに合計164ポイントのアスレチックが遊べる。4エリアのアスレチックは人気動画クリエイター「フィッシャーズ」が監修。 水上アスレチックや、筋力が問われる激ムズアスレチック、秘密の森のアスレチック・・・バラエティ豊かな内容は子どもから大人まで楽しめる工夫が満載。 2022シーズンは3月19日(土)~11月23日(水・祝)の営業予定。 冬季は人工雪のテーマパーク「六甲山スノーパーク」として営業に替わる。

行きたい !

滋賀県

太郎坊宮

太郎坊宮
「太郎坊さん」の愛称で知られる、勝運の神 勝利と幸福を授ける神様として、1400年前から信仰される神社。 長い石段を登ると、神様の力で開かれた奇岩「夫婦岩」があり、幅約80センチの岩の間を通り抜けると、願い事が叶うと伝わります。 パワースポットとしても人気があります。

行きたい !

兵庫県

布引の滝

布引の滝
「布引の滝」は、新神戸駅の山側の生田川中流にかかる滝で、「日本の滝百選」に選ばれるほか、那智滝(和歌山県)、華厳滝(栃木県)と並び、「日本三大神滝」の一つとされる名瀑です。 布引の滝は1つの滝ではなく、雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・夫婦滝(めおとだき)・鼓ヶ滝(つつみがだき)の4つの滝の総称で、なかでも最も上流にある雄滝は高さ43mで、見ごたえ十分。 最も近い雌滝までは、新神戸駅から北へ徒歩約5分、雄滝には約15分で到着します。 駅から滝までは遊歩道が整備されており、気軽に自然の中へリフレッシュしに出かけることができます。 特に新緑や紅葉の時期の美しさは必見です。

行きたい !

滋賀県

荒神山

荒神山
彦根中西部に位置する自然豊かな山。山頂からはびわ湖が一望できます。

行きたい !

滋賀県

佐和山城跡

佐和山城跡
かつては難攻不落と称されるほど立派な城。現在は城跡のみが残っています。

行きたい !

滋賀県

多景島

多景島
古くから御神体として崇められており、島を眺める方向によって様々な景色を見せることから島の名前が付いたといわれています。

行きたい !

滋賀県

玄宮楽々園

玄宮楽々園
城の北東にある大名庭園。池の中島には橋が架けられ、景観を楽しみながら回遊することが出来ます。江戸時代における武家の美意識を表現した庭園であり、国の名勝に指定されています。

行きたい !

滋賀県

de愛ひろば

de愛ひろば
草津駅から徒歩6分、草津川の跡地につくられた憩いの場。公園内には、レストランやカフェ、ホットヨガスタジオがあり、自然に人が集います。

行きたい !

滋賀県

ai彩ひろば

ai彩ひろば
東西に貫く約7.0kmの旧草津川の跡地を一部整備してつくられた公園。バーベキューやカフェ、ドックランなどがあり、家族やペットとゆったり過ごすことができます。

行きたい !

滋賀県

道の駅 竜王かがみの里

道の駅 竜王かがみの里
採れたてのフルーツや野菜、地元特産品が揃います。近江牛ハンバーグを堪能できるレストランも併設。

行きたい !

兵庫県

御座船 安宅丸

御座船 安宅丸
御座船 安宅丸(ござぶね あたけまる)は江戸幕府3代将軍家光公の命により造られた巨船「安宅丸」をモチーフにして作られた船です。 2021年5月まで東京湾のクルーズ船として活躍していましたが、2021年10月より神戸港での運航を開始しました。 JR九州「ななつ星in九州」や、しなの鉄道「ろくもん」のデザイナー、水戸岡鋭治氏が手掛ける御座船安宅丸の船内は、あたたかみのある木をふんだんに使い、幕や暖簾を配し、古今東西の様式を曼荼羅まんだらのように組み合わせた品格のある空間となっており、ご乗船のお客様を優雅な海遊絵巻の世界へご案内いたします。

行きたい !

兵庫県

THE KOBE CRUISE コンチェルト

THE KOBE CRUISE コンチェルト
THE KOBE CRUISE「コンチェルト」は、五感で楽しむクルージング船。 グルメと音楽を味わいながら、六甲の山並みや明石海峡大橋、海に浮かぶ神戸空港など、神戸ならではの贅沢な景色を満喫できます。 船内レストランでは野菜をふんだんに使い鮮やかな一皿に仕上げたフレンチコースや、目の前で焼き上げる本格スタイルの鉄板焼コースをお楽しみいただけます。 毎便開催している生演奏では、誰もが知っている曲や季節に合わせたテーマの音楽などを、幅広いジャンルの演奏者がお届けします。

行きたい !

兵庫県

メリケンパーク

メリケンパーク
神戸のランドマーク「神戸ポートタワー」をはじめ、神戸海洋博物館などシンボリックな建築物が目を惹く、海辺のスポット。 爽やかな潮風のもと、隣接するハーバーランドでのショッピングや海上クルーズなど「港町神戸」を味わえます。 夜はライトアップが美しいナイトスポットに!

行きたい !

兵庫県

万葉の岬

万葉の岬
瀬戸内海が180度展望できる絶景スポット。国道250号をドライブする方の休憩地としてにぎわっています。 淡路島から家島群島、牛窓に至る万葉故地を背景に、眼前に山部赤人の舟旅望郷の歌の舞台である辛荷の島、室の浦、鳴島等が千数百年前の風光を留めて、万葉のこころを伝えています。晴れた日には、東は明石海峡大橋、南に四国の稜線、西は小豆島まで見通すことができ、展望スペースから眺める朝日、夕日の見事さでも多くの人を魅了し続けています。

行きたい !

兵庫県

うへ山の棚田

うへ山の棚田
日本の棚田 100選にも選ばれている「うへ山の棚田」。山間に広がる絶景に心奪われ、誰しも写真を撮らずにはいられない美しい日本の景色です。 畦が独特なカーブを幾重にも描き、前面に眺望が開け、休耕田がほとんどなくよく管理されていることなどが評価され、日本の棚田百選のひとつに選定されています。

行きたい !

兵庫県

たじま高原植物園

たじま高原植物園
たじま高原植物園は「平地植物の上限、高山植物の下限、南方植物の北限、北方植物の南限」標高666メートルで湿度が高く約1000種類を超える植物が生き生きと育つ最適な環境の自然を大事にした植物園です。 日量約5000トンもの湧き水や樹齢約1000年のシンボルツリー「和池(わち)の大カツラ」を見ることができ命の根源を問いただしてくれる場所です。

行きたい !

兵庫県

加古川市見土呂フルーツパーク 2024年4月グランドオープン予定

加古川市見土呂フルーツパーク 2024年4月グランドオープン予定
123456...12
PAGE TOP サイトマップ
チケットインフォメーション
(2025年日本国際博覧会協会のサイトにリンクします)
関西広域連合 WEBサイトへ
© Expo 2025 Copyright (c) 2025 Union of Kansai Governments All Rights Reserved.