• 関西パビリオン
  • 関西パビリオンについて

    関西パビリオンについて

    ABOUT KANSAI PAVILION

    次へアイコン
    • 大関西広場
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 多目的エリア

    関西パビリオンの展示概要です。パビリオン中央の大関西広場と、その周囲に広がる各府県の展示テーマと内容についてご紹介します。
    関西パビリオン入口から向かって右側に配置された、多目的エリアでは期間ごとに様々な催事が行われます。

  • 関西観光情報

    関西観光情報

    KANSAI GATEWAY

    次へアイコン
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 大阪

    関西各府県の観光情報です。関西パビリオンがおすすめする各スポットや体験をご紹介しています。

  • 関西の未来を探す旅

    関西の未来を探す旅

    FUTURE OF KANSAI

    次へアイコン

    関西各地の「未来」に関する取り組み、「未来」に残したいモノ、
    「未来」にチャレンジする人々をご紹介します。

  • タイムトリップ2025

    タイムトリップ2025

    TIME TRIP 2025

    次へアイコン

    あなたが生まれた時代の日本ではどんなことがあったのでしょうか?
    さあ、TIME TRIP してみましょう。

  • 関西パビリオンに関わった方々

    関西パビリオンに関わった人々

    STAFF CREDIT

    次へアイコン

    大阪・関西万博2025 関西パビリオンに関わった方々をご紹介します。

JA
EN
関西・WEBパビリオン
KANSAI WEB PAVILION
JAPANESE
ENGLISH
  • ー 関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 多目的
      エリア
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 大阪
    関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X

地域

カテゴリ

キーワード

  • トップページへ
  • 関西観光情報
  • 三重県の観光情報
  • 検索

三重県の観光情報

行きたい !

三重県

本居宣長記念館・鈴屋

本居宣長記念館・鈴屋
「古事記伝」で知られる江戸時代の国学者・本居宣長の自筆稿本や遺愛の品約16,000点を収蔵。 隣には、宣長が12歳から亡くなるまでの60年間暮らした旧宅があります。鈴の音色を好んだ宣長が2階の書斎に鈴をぶら下げていたことから「鈴屋」と名付けられています。(国指定特別史跡)

行きたい !

三重県

松阪市立歴史民俗資料館(2F小津安二郎松阪記念館)

松阪市立歴史民俗資料館(2F小津安二郎松阪記念館)
松坂城跡内にある、1912年に建てられた図書館を改装した資料館。1階には、松阪の昔の生活に使われた道具や松坂城主・蒲生氏郷の兜のレプリカなど、2階には、青春時代を松阪で過ごした日本映画界の巨匠・小津安二郎監督に関する資料が展示されています。 ここで松坂城跡の「日本100名城スタンプ」を押すことができます。

行きたい !

三重県

松坂城跡(松阪公園)

松坂城跡(松阪公園)
天正16(1588)年に蒲生氏郷によって築城された城跡。誇らしげにそびえ立つ石垣は、松阪のシンボル的存在です。桜や藤、銀杏が石垣を彩り、四季を通じて市民にも親しまれています。城跡からは城下町の面影を残すまち並みを一望できます。

行きたい !

三重県

熊野川体感塾

熊野川体感塾
熊野三山への参詣道として栄え、その一部として世界遺産に登録されている熊野川で、昭和の中頃まで活躍していた三反帆の川舟による熊野川遊覧体験が楽しめる。

行きたい !

三重県

紀宝町飛雪の滝キャンプ場

紀宝町飛雪の滝キャンプ場
高さ30mの飛雪の滝を間近に臨むキャンプ場。様々なアクティビティが豊富に揃い、キャンプ初心者や家族連れが快適に楽しめる。

行きたい !

三重県

紀宝町ウミガメ公園

紀宝町ウミガメ公園
ウミガメ保護啓発活動の拠点で、大きな水槽でウミガメの飼育研究をしており、ウミガメが泳ぐ姿を無料で観察することができる。 また、地元で採れた新鮮な農産物や海産物の販売、レストランで地元料理が提供される。

行きたい !

三重県

道の駅海山

道の駅海山
馬越峠へのアクセスに便利で、地元でおいしいと評判のソフトクリームは食べてみる価値あり!

行きたい !

三重県

道の駅紀伊長島マンボウ

道の駅紀伊長島マンボウ
紀北町の特産品はもちろん、休日には屋台でマンボウの串焼きを販売しています!

行きたい !

三重県

銚子川

銚子川
紀北町を流れる2級河川。約1400mの標高から山中を一気に流れ、その透明度から「奇跡の清流」と呼ばれています。河口部の汽水域では、川の水と海からの海水が層をなしゆらゆらと揺らめく「ゆらゆら帯」を見ることができます。

行きたい !

三重県

キャンプinn海山

キャンプinn海山
キャンプやバーベキューはもちろんのこと、カヌーや川遊び、クラフト体験など様々なアクティビティが楽しめるキャンプ場です。
123456...11
PAGE TOP サイトマップ
チケットインフォメーション
(2025年日本国際博覧会協会のサイトにリンクします)
関西広域連合 WEBサイトへ
© Expo 2025 Copyright (c) 2025 Union of Kansai Governments All Rights Reserved.