• 関西パビリオン
  • 関西パビリオンについて
  • 関西観光情報
  • 関西の未来を探す旅
  • タイムトリップ2025
  • 関西パビリオンに関わった方々
JA
EN
関西・WEBパビリオン
KANSAI WEB PAVILION
JAPANESE
ENGLISH
  • ー 関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 大阪
    関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X

地域

カテゴリ

キーワード

  • トップページへ
  • 関西観光情報
  • 兵庫県, 自然, の検索結果
  • 検索

兵庫県, 自然, の検索結果

行きたい !

兵庫県

千丈寺湖

千丈寺湖
開放的な水辺の景観が広がる千丈寺湖は、青野ダムによってできた人造湖です。周辺には、三田の食が満喫できる地産地消カフェが併設されたアウトドアショップや、大小様々な公園や湖岸道路が整備され、釣りやサイクリングなどのアウトドアライフを楽しむ場として、多くの人に利用されています。

行きたい !

兵庫県

コウノトリの郷公園

コウノトリの郷公園
◯野生復帰したコウノトリが教える地域環境づくり かつて日本の空を羽ばたいたコウノトリ。つがいが添い遂げることから、幸福や子宝のシンボルとされる。主な餌は両生類・昆虫など水生生物であることから、稲作が行われてきた日本、なかでも湿田が一面にひろがる豊岡盆地は最適な越冬地であった。 しかし、農業や街の近代化が進むなかで、農薬による環境汚染や餌場の喪失により、日本の野生のコウノトリは1971年に絶滅した。一方で、研究者によるロシアから寄贈された6羽の幼鳥の人工飼育・繁殖と併せ、農業者有志による減農薬・無農薬農業の取り組み、行政による水路や河川の生物生息環境の改善など地域が一体となった取り組みが進められた。地域の小学生達も、無農薬米の消費拡大に向けた活動を行った。 その結果、2005年には念願のコウノトリ野生復帰が成し遂げられ、今では兵庫以外の地域にも飛来し、繁殖地を日本各地に広げている。本プログラムでは、この一連の出来事を深く学ぶことができる。

行きたい !

兵庫県

沼島おのころクルーズ

沼島おのころクルーズ
沼島の漁師と、漁船で沼島を一周します。沼島は海岸線に道が造れません。 海岸沿いには奇岩や洞窟、大海原など素敵な景色が広がります。これらの景色は船でしか楽しむことができません。普段魚を獲っている現役の漁船にご乗船ください。

行きたい !

兵庫県

明石浦漁協セリ市見学(明石観光協会)

明石浦漁協セリ市見学(明石観光協会)
全国的にも珍しい生け簀施設のある漁協にて漁協職員の案内と解説のもと、昼頃から行われる活魚のセリ市と施設見学を行います

行きたい !

兵庫県

株式会社たぶち農場

株式会社たぶち農場
私たちは丹波の地から大地の恵みを育て届けることで社会に貢献します

行きたい !

兵庫県

株式会社Moter Earth

株式会社Moter Earth
山陰海岸ジオパーク内の竹野エリアをカヌーで巡る冒険ツアー

行きたい !

兵庫県

豊岡市立玄武洞公園

豊岡市立玄武洞公園

行きたい !

兵庫県

笠形山・笠形神社

笠形山・笠形神社
古くから播磨富士の名で知られている笠形山は、海抜939メートルの雄大で秀麗な姿を横たえた山頂のながめはすばらしく、北は但馬・丹波の連山を、南は瀬戸内海を一望に遠くは四国、和歌山の一端をみることができる。山麓には、笠形神社並びに笠形寺があり、1400年前、法道仙人が創建したと伝えられている。現在も建物の一部が残存し、本尊聖観音像、五百羅漢など貴重な文化財が内蔵されている。また、境内には数百年を経た杉や檜が生い茂り、かって国宝姫路城の心柱は、この笠形神社境内から供出されたものである。また珍しい植物や昆虫類も豊富でコヤスノキの北限地、世界的珍種セッピコテンナンショウが分布する。夏にはヒメキマダラヒカゲが飛びかい相当高地に来た錯覚を起こさせる。行修験者の苦行の跡と見られる洞窟、奇岩があり四季の変化に富んで自然を心ゆくまで楽しめます。

行きたい !

兵庫県

家島諸島

家島諸島
家島諸島の交通の基本は島から島へ船を乗り継いでゆく、いわゆる“アイランド・ホッピング”波穏やかな瀬戸内を船で渡る旅は旅情たっぷりです。複雑な海岸線にかこまれた島周辺は、全国でも有数の漁獲高を誇る魚の格好の棲家で、タイやタコ、アジなど、年中多くの魚介が上がります。特に晩秋から冬場にシーズンを迎える家島産ワタリガニや坊勢島産サバは最高の味と定評です。 観光の中心は、菅原道真ゆかりの家島神社のある「家島」と、悲話が伝わる弁天島がある「坊勢島」です。 旅館や民宿もこの2島に集中しています。砕石によって風変わりな地形となっている「男鹿島」は海水浴&釣り、「西島」はキャンプやアウトドアが楽しめます。 【姫路港までのアクセス方法】神姫バス「姫路駅北口」→「姫路港」下車すぐ 【姫路港から家島港までのアクセス方法】フェリー(約30分)/カーフェリーではありません。

行きたい !

兵庫県

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
市街地からすぐ、山の高台から神戸の街並みを見渡す神戸を代表するリゾート施設です。 ロープウェイで神戸・京阪神の景色を眼下に約10分間の空中散歩。 ロープウェイの広い窓からは、「布引の滝」や重要文化財「五本松堰堤」などの名所を眺めることができます。 標高約400mの山頂に降り立つと、四季折々約200種75,000株のハーブや花々が、12のテーマガーデンで咲き集います。 ハーブガーデンをイメージした色鮮やかな料理を楽しむレストラン、ラグジュアリーなカフェラウンジや開放感溢れるテラスでのティータイム。 園内各所に設置されたハンモックでくつろいだりと、1日を優雅にお過ごしいただけます。 ナイター営業時には、煌めく神戸の夜景とともにイルミネーション企画「光の森~Forest of Illuminations~」が幻想的なひとときを演出します。
1234...7
PAGE TOP サイトマップ
チケットインフォメーション
(2025年日本国際博覧会協会のサイトにリンクします)
関西広域連合 WEBサイトへ
© Expo 2025 Copyright (c) 2025 Union of Kansai Governments All Rights Reserved.