• 関西パビリオン
  • 関西パビリオンについて

    関西パビリオンについて

    ABOUT KANSAI PAVILION

    次へアイコン
    • 大関西広場
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 多目的エリア

    関西パビリオンの展示概要です。パビリオン中央の大関西広場と、その周囲に広がる各府県の展示テーマと内容についてご紹介します。
    関西パビリオン入口から向かって右側に配置された、多目的エリアでは期間ごとに様々な催事が行われます。

  • 関西観光情報

    関西観光情報

    KANSAI GATEWAY

    次へアイコン
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 大阪

    関西各府県の観光情報です。関西パビリオンがおすすめする各スポットや体験をご紹介しています。

  • 関西の未来を探す旅

    関西の未来を探す旅

    FUTURE OF KANSAI

    次へアイコン

    関西各地の「未来」に関する取り組み、「未来」に残したいモノ、
    「未来」にチャレンジする人々をご紹介します。

  • タイムトリップ2025

    タイムトリップ2025

    TIME TRIP 2025

    次へアイコン

    あなたが生まれた時代の日本ではどんなことがあったのでしょうか?
    さあ、TIME TRIP してみましょう。

  • 関西パビリオンに関わった方々

    関西パビリオンに関わった人々

    STAFF CREDIT

    次へアイコン

    大阪・関西万博2025 関西パビリオンに関わった方々をご紹介します。

JA
EN
関西・WEBパビリオン
KANSAI WEB PAVILION
JAPANESE
ENGLISH
  • ー 関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 多目的
      エリア
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 大阪
    関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X

地域

カテゴリ

キーワード

  • トップページへ
  • 関西観光情報
  • 京都府, 飲食土産店情報, の検索結果
  • 検索

京都府, 飲食土産店情報, の検索結果

行きたい !

道の駅「てんきてんき丹後」

道の駅「てんきてんき丹後」
国道178号沿いにある道の駅。山陰海岸ジオパークのジオスポットでもある立岩に歩いて行けます。

行きたい !

魚三楼

魚三楼
慶応4年(1868年)に勃発。幕府軍のたてこもる伏見奉行所周辺は激戦地となり焼け野原となりました。官軍陣地へ炊き出しの命をうけていた料亭の「魚三楼」は幸いにも焼け残りましたが、表格子には今も当時の弾痕が残っています。

行きたい !

京都府

道の駅 ウッディー京北

道の駅 ウッディー京北
木の香りいっぱいの館内では、地元で採れた新鮮な旬の野菜や、地元食材を使ったソフトクリーム、納豆もちをはじめとした加工食品、木のぬくもりを感じる木工品など、地域の特色を活かした品々が多数販売されています。 喫茶コーナーでは、地元ならではのメニュー「京北うどん」が人気です。

行きたい !

京都府

里の駅大原

里の駅大原

行きたい !

京都府

舞鶴港とれとれセンター

舞鶴港とれとれセンター
大きな海鮮市場がある道の駅。新鮮な魚介類を豊富に取りそろえており、その場で焼き物や刺身などにしてもらえます。

行きたい !

京都府

舟屋日和

舟屋日和
美しい伊根湾を眺めながら食事を楽しめる観光交流施設。地元の食材を使ったランチや新鮮で美味しい魚介類をいただくことができます。

行きたい !

京都府

天空カフェ

天空カフェ
和束町運動公園の山上にある完全予約制のティールームカフェ。遮るもののない美しい茶畑と街並みを眺めながらお茶をお楽しみください。
PAGE TOP サイトマップ
チケットインフォメーション
(2025年日本国際博覧会協会のサイトにリンクします)
関西広域連合 WEBサイトへ
© Expo 2025 Copyright (c) 2025 Union of Kansai Governments All Rights Reserved.