• 関西パビリオン
  • 関西パビリオンについて

    関西パビリオンについて

    ABOUT KANSAI PAVILION

    次へアイコン
    • 大関西広場
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 多目的エリア

    関西パビリオンの展示概要です。パビリオン中央の大関西広場と、
    その周囲に広がる各府県の展示テーマと内容についてご紹介します。

  • 関西観光情報

    関西観光情報

    KANSAI GATEWAY

    次へアイコン
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 大阪

    関西各府県の観光情報です。関西パビリオンがおすすめする各スポットや体験をご紹介しています。

  • 関西の未来を探す旅

    関西の未来を探す旅

    FUTURE OF KANSAI

    次へアイコン

    関西各地の「未来」に関する取り組み、「未来」に残したいモノ、
    「未来」にチャレンジする人々をご紹介します。

  • タイムトリップ2025

    タイムトリップ2025

    TIME TRIP 2025

    次へアイコン

    あなたが生まれた時代の日本ではどんなことがあったのでしょうか?
    さあ、TIME TRIP してみましょう。

  • 関西パビリオンに関わった方々

    関西パビリオンに関わった人々

    STAFF CREDIT

    次へアイコン

    大阪・関西万博2025 関西パビリオンに関わった方々をご紹介します。

JA
EN
関西・WEBパビリオン
KANSAI WEB PAVILION
JAPANESE
ENGLISH
  • ー 関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 福井
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
    • 鳥取
    • 徳島
    • 大阪
    関西パビリオンに関する情報発信
    Mail Facebook X

地域

カテゴリ

キーワード

  • トップページへ
  • 関西観光情報
  • 関西広域の観光情報
  • 検索

関西広域の観光情報

行きたい !

宇治上神社

宇治上神社
平等院と同じく世界文化遺産に登録された宇治上神社は、日本最古の神社建築として知られています。特に縋破風(すがるはふ)といわれる手法を用いた屋根の美しさは格別です。参拝自由

行きたい !

源氏物語ミュージアム

源氏物語ミュージアム
楽しみながら平安文化を理解してもらう施設。館内では、模型や映像により光源氏や「宇治十帖」の世界をわかりやすく紹介しています。 料 金 :一般600円

行きたい !

堺市役所21階展望ロビー

堺市役所21階展望ロビー
地上80mの市役所最上階で360度の展望が楽しめる回廊式ロビー。仁徳陵古墳をはじめ歴史を秘めた堺のまちが眺望できます。遠くは六甲山、関西国際空港、生駒・金剛山、大阪城等が見渡せます。                           南海高野線「堺東駅」下車 徒歩約5分

行きたい !

岸和田城

岸和田城
江戸時代には大坂城の南の守りの役割を担った城。現在の天守閣は昭和29年(1954年)に建造された3層3階の復興天守。内部は資料展示室と望楼を楽しめる。天守閣前には重森三玲が手掛けた「八陣の庭」が広がっています。南海本線「岸和田」駅より15分、「蛸地蔵」駅より7分 料金:300円

行きたい !

月桂冠大倉記念館

月桂冠大倉記念館
伏見はお酒の町としても知られています。町の西側一帯には重厚な酒蔵が建ち並び独特の雰囲気を醸しだしています。寛永14年(1637年)に創業した老舗の酒造元・月桂冠の酒づくりの歴史が「大倉記念館」で紹介展示されています。 料 金 :一般600円  

行きたい !

寺田屋

寺田屋
幕末、薩摩藩の定宿として多くの勤王の志士たちが利用した寺田屋。寺田屋騒動など動乱の舞台としても有名で、部屋には当時の刃傷が生々しく残されています。 料 金 :一般600円   

行きたい !

大成古墳群

大成古墳群
立岩を見下ろす高台にあり、6世紀末から7世紀初めにかけての13基の横穴式石室墳からなる古墳群です。様々な出土品は、当時の丹後地域の権力を示す貴重な資料とされています。

行きたい !

道の駅「てんきてんき丹後」

道の駅「てんきてんき丹後」
国道178号沿いにある道の駅。山陰海岸ジオパークのジオスポットでもある立岩に歩いて行けます。

行きたい !

玄武洞公園・玄武洞ミュージアム

玄武洞公園・玄武洞ミュージアム
国の天然記念物。160万年前に行われた火山活動により山頂から流れ出したマグマが、冷えて固まる時に作り出した規則正しいきれいな割れ目が玄武洞です。そして、約6000年前、波に洗われてその姿を現しましたが、人が石を採取したため洞となりました。 玄武洞公園入口にある玄武洞ミュージアム、1Fでは「玄武洞・山陰海岸ジオパークと杞柳細工」、2Fでは「鉱物の美しく不思議な世界・化石でたどる生命の歴史」を紹介しています。 料金:◆玄武洞公園観覧料/大人500円、学生300円、                           ◆玄武洞ミュージアム/大人(中学生以上)800円、小人(小学生以上)500円、幼児(4歳以上未就学)400円

行きたい !

城崎温泉

城崎温泉
円山川の支流、大谿川沿いに広がる温泉街。1,400年もの歴史を誇り、「城の崎にて」著者・志賀直哉をはじめとする多くの文人墨客が愛した温泉です。 1925年の大震災から復活を遂げた温泉街は、古い街並みを残しながら、カフェ・食べ歩きスポット・おみやげ屋が充実する散策が楽しい温泉街となっています。
12345...14
PAGE TOP サイトマップ
チケットインフォメーション
(2025年日本国際博覧会協会のサイトにリンクします)
関西広域連合 WEBサイトへ
© Expo 2025 Copyright (c) 2025 Union of Kansai Governments All Rights Reserved.