- 兵庫県
- 歴史・文化
利神城跡
りかんじょうあと
- 兵庫県
- 歴史・文化
利神城跡
りかんじょうあと
利神山上の三層の楼閣は、あたかも雲を衝くがごときいようから「雲突城(くもつきじょう)」と呼ばれました。山頂(標高373m)には石垣群が今も昔の姿をしのばせています。 ※石垣崩落の危険性があることから、一般のお客様の入山は禁止されています。入山を希望される場合は、佐用山城ガイド協会が実施する「利神城ガイドツアー」に限り登山が可能です。
左上の➕ボタンで地図を拡大、➖ボタンで地図を縮小できます
関西観光情報
KANSAI GATEWAY
関西各府県の観光情報です。関西パビリオンがおすすめする各スポットや体験をご紹介しています。
関西パビリオンに関わった人々
STAFF CREDIT
大阪・関西万博2025 関西パビリオンに関わった方々をご紹介します。
りかんじょうあと
りかんじょうあと
利神山上の三層の楼閣は、あたかも雲を衝くがごときいようから「雲突城(くもつきじょう)」と呼ばれました。山頂(標高373m)には石垣群が今も昔の姿をしのばせています。 ※石垣崩落の危険性があることから、一般のお客様の入山は禁止されています。入山を希望される場合は、佐用山城ガイド協会が実施する「利神城ガイドツアー」に限り登山が可能です。
左上の➕ボタンで地図を拡大、➖ボタンで地図を縮小できます