- 三重県
- 歴史・文化
御城番屋敷
ごじょうばんやしき
- 三重県
- 歴史・文化
御城番屋敷
ごじょうばんやしき
江戸時代末期、松坂城を警護する「松坂御城番」という役職の武士たちとその家族が住んだ武家屋敷。現存する江戸時代の武家屋敷でも最大規模を誇り、現在も子孫の方が暮らしながら維持管理をしています。石畳の両側に並ぶ長屋の組屋敷は見ごたえがあり、松阪を象徴する景観のひとつです。西棟の一軒は内部を見学することもできます。
左上の➕ボタンで地図を拡大、➖ボタンで地図を縮小できます
関西観光情報
KANSAI GATEWAY
関西各府県の観光情報です。関西パビリオンがおすすめする各スポットや体験をご紹介しています。
関西パビリオンに関わった人々
STAFF CREDIT
大阪・関西万博2025 関西パビリオンに関わった方々をご紹介します。
ごじょうばんやしき
ごじょうばんやしき
江戸時代末期、松坂城を警護する「松坂御城番」という役職の武士たちとその家族が住んだ武家屋敷。現存する江戸時代の武家屋敷でも最大規模を誇り、現在も子孫の方が暮らしながら維持管理をしています。石畳の両側に並ぶ長屋の組屋敷は見ごたえがあり、松阪を象徴する景観のひとつです。西棟の一軒は内部を見学することもできます。
左上の➕ボタンで地図を拡大、➖ボタンで地図を縮小できます