伝統的な古都京都市からひと足伸ばせば、「もうひとつの京都」
THE APPEAL OF TRAVELLING
京都府北部には、日本海の自然が育んだ絶景と出会える「海の京都」。
京都府中部には、森の恩恵を受けた里山文化が継承されている「森の京都」。
日本茶文化を支えてきた茶畑の景観美しい、京都府南部の「お茶の京都」。
そして、平安京の前に都が置かれ、古墳や竹林が今も残る「竹の里・乙訓」。
もうひとつの京都では、自然がもたらす感動と出会えます。
美山かやぶきの里
美山かやぶきの里(南丹市)
田園とかやぶき屋根の集落は、美しい日本の原風景を思わせます。
©美山DMO石寺の茶畑
石寺の茶畑(和束町)
宇治茶の主な生産地和束町にある天空に届くような美しい茶畑です。
©和束町竹の径
竹の径(向日市)
良質な筍の生産地にある木漏れ日が幻想的な竹林の散策路です。
©向日市
KYOTO TOURIST INFORMATION